iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
冬でも多い水没修理。その対処法とは、、、?
[2020.12.25] スマホスピタル新橋
カテゴリー:iPhone水没修理について
スマホスピタル新橋店です!!
iPhoneは、意外と水没が多いです!
洗面所やお風呂場、洗濯トイレなどを始めとした日常生活、海やプールといった夏季とくゆうの原因。。
真冬に起きやすい結露も水没のひとつです。。
iPhoneは、どのような形であれ、内部に水分がはいいてしまうとすぐに故障します。。
水没は、1年を通してどの季節でも発生する可能性が有ります。。
雨や濡水等、年中起きる可能性もあり、水没の恐怖は、すぐ近くに潜んでいます!
iPhoneの故障というと真っ先に思い浮かぶのが、画面割れと、バッテリー交換!
水没の修理も年々増加しています・・
皆さん、iPhone7以降は、防水だから水没しない!!
などと思っていませんか??
iPhone7以降は、防水機能!!!ではなく、耐水機能です。
防水というのは、水の中に入るのを完全に防いでくれる者ですから、当然水中の中でも使用ができるという事です。
耐水の場合は、水が入ってくるのを完全に防ぐでは、なく水が入ってもある程度大丈夫ですよ!というものです。
iPhone7以降防水だと思いポケットに入れたままプールや海に入ったり、お風呂で使用したりして水没してしまうケースが多いそうです!
ここで万が一水没してしまった場合の応急処置をご紹介します!
まず、電源は絶対に入れないでください!!!!!
水没して電源がつくかどうかが一番気になるところ。。。
しかし、電源をいれてしまうと、内部に入り込んだ水分が伝わって電流が流れてしまい、
内部のパーツや基板がショートしてしまう恐れがあります。。
水没してしまった後に電源はつくかな?とためしてみたくなってしまいますが、
ショートしてしまうと復旧確率が大きく下がってしまいます。。。
ですから、電源は、絶対に入れないで下さい!!!
水没以後は、早めの修理を!!
水没後のiPhoneは、水がまだ中に残っている状態です!!!
放置していても中が、乾燥して完璧に水がなくなる事は、ありません。
なるべく早めのご修理をオススメします!!
お電話でのご相談もお待ちしております!!
ご来店お待ちしております!
03-6206-1533
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル新橋駅前店の詳細・アクセス
〒105-0004
東京都港区新橋2丁目16-1 ニュー新橋ビル4F
営業時間 10時〜20時(日曜日休み)
電話番号 03-6206-1533
E-mail info@iphonerepair-shinbashi.com
オンライン予約 スマホスピタル新橋駅前店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
Nexusシリーズのバッテリー交換ならスマホスピタルへ!即日交換可能です! -
次の記事>>
任天堂3DSの修理もまだまだ承っております!!
